改良版 法定相続情報

法定相続情報が今月から改良されて、
改良版で初めて申請、それも、相続登記と
セットではなくて、単品で。

法務省のひな型をみるに、最後の住所と本籍を
併記するのが推奨のようなので、併記。

長男、二男の続柄もOKとなったので、
続柄を記載。

いちばん悩んだのが、申出人の本人確認書類の
原本還付の可否。
運転免許のコピーだと、申出人の本人が、
原本と相違ない旨と、サインをするのはわかるのですが、
住民票の還付を代理人のサインで、できるのか、どうか?
相続登記とセットだと悩まなくてもOKですが、
単品となると、条文をどう読んでも、ダメみたいなので、
原本をつけることにしました。

果たして、補正のお電話をいただくはめに・・・・

本籍を記載したのですが、「最後の本籍地」と
書いてしまい、本籍となおしてくださいとのこと。。。
「地」が余分でした。

被相続人にも、続柄を記載してしまい、そこを削除。

訂正版を再提出するので、作成日を変えること。

もっとも、大失敗は、会員証のコピーを付け忘れたこと、
これは、ほかのことに気をとられて、完全に失念。

お電話で、申出人の住民票は原本還付不要ですか?
と訊かれたので、代理人のサインでは還付不可と
理解してるんで、付けときますとお答えしたら、
あとで、再度お電話を下さって、代理人のサインで、
還付OKの取扱いをしていますとのこと。

わたしの、条文の理解がいまひとつだったのか?
実務の要請で、そう取り扱ってくださるのか?
今後の課題となりました。
しかし、会員証のコピーを忘れたのは、これで2度目
なんか、忘れない方法ないものか?

この記事へのトラックバック