事業協同組合
事業協同組合の登記のご相談が。
株式会社以外の法人登記は、
株式会社とは似て非なるものがあり、難解です。
相談を受けても、株式会社なら即答できることも
即答できない。
ご相談の概要をお聞きして、事前の準備を。
事務所の書棚に、「中小企業等協同組合法・・・」
という解説本がありました。
平成9年8月22日の購入したようです。
わたし、購入した本には、日付印を押しています。
この本、当時で5000円くらいの本。
いま、改訂版をみたら、8000円でした。
司法書士報酬は、平成9年より下がってると思いますが、
書籍は、1.6倍になってます。
さらに書棚をみると、「法人登記総覧」なる
4巻の全集がありました。
幅を計ると、60センチの分厚さ。
改正はあるものの、概要は、この2冊で押さえられました。
概要を押さえるのに、4時間くらい費やしましたが。。。。
結果的には、受託に至らず。
まあ、勉強になったので、よしとしますが。
あわてて、改訂版を買わなくてよかった。
次に、組合の相談くるなんて、たぶんなさそうなんで。
備忘録:御池通りの関門は、無事にクリアで、安心。
株式会社以外の法人登記は、
株式会社とは似て非なるものがあり、難解です。
相談を受けても、株式会社なら即答できることも
即答できない。
ご相談の概要をお聞きして、事前の準備を。
事務所の書棚に、「中小企業等協同組合法・・・」
という解説本がありました。
平成9年8月22日の購入したようです。
わたし、購入した本には、日付印を押しています。
この本、当時で5000円くらいの本。
いま、改訂版をみたら、8000円でした。
司法書士報酬は、平成9年より下がってると思いますが、
書籍は、1.6倍になってます。
さらに書棚をみると、「法人登記総覧」なる
4巻の全集がありました。
幅を計ると、60センチの分厚さ。
改正はあるものの、概要は、この2冊で押さえられました。
概要を押さえるのに、4時間くらい費やしましたが。。。。
結果的には、受託に至らず。
まあ、勉強になったので、よしとしますが。
あわてて、改訂版を買わなくてよかった。
次に、組合の相談くるなんて、たぶんなさそうなんで。
備忘録:御池通りの関門は、無事にクリアで、安心。