アラジン

先週末から、一気に、朝夕、涼しくなりました。
空は、完全に秋です。
夜、クーラーなしで、寝たのはいつぶりか。

見たかった、映画アラジンを、観てきました。
ストーリーは、わかっているし、アニメ版は見てるし、
興味は、実写だと、どうなってるのか?

結論から言うなら、すごく楽しくて、面白くて、
鑑賞料に、見合う映画でした。

それにしても、うまくできてました。
お猿さんの、アブーなんて、動き、細かな表情、
とても、ロボット?とは思えません。

王女の虎、あれも、どうなってるのか?
本物?ロボット?まったくわかりません。
空飛ぶ絨毯で、アラジンと王女が街を遊泳するシーンで、
お待ちかねの、ホールニューワールドが出てきますが、
すご~く歌いたくなりますよね~
王女のソプラノがとても美しい。
あれ、吹き替えだと、どうなってるのでしょう?

アラジンといえば、魔法のランプを擦って、
願い事を叶えるのが、有名というかメインです。
お願い事は、3つだけ。

ただ、どうもみても、願い事は4つある。
1番目、魔神ジーニーと出会って、洞窟から脱出
2番目、アラジンを王子にする
3番目、海に沈んだ、アラジンの命を救う
4番目、これがキーポイント
魔神ジーニーを、自由の身に開放してあげること。
欲張ってはダメ、他人の幸せも願おうという、
道徳的な内容です。

2番目と、4番目は、明確にアラジンが願ってますが、
1番目と3番目、このどちらかをカウントしないことで、
3つのお願いとなってるようですが・・・・

昔、4つのお願い という歌謡曲がヒットしましたが、
ひょっとしたら、アラジンがヒントになってるのかも、
ふと、そんなことを考えました。

この記事へのトラックバック