気の毒なくらい、間が悪い
ウクライナ侵攻の日から、1年間になります。
2月24日は、2.26の二日前なので記憶しやすい日です。
きのう、米国の大統領が、ウクライナのキーウを
電撃訪問されたニュース、驚きました。
いちばん驚くことは、極秘で現地へ到着したことです。
このご時世です、誰かに見つかったり、
誰かが、SNSで発信しそうなものです。
専用機で、ドイツで給油して、ポーランドに入り、
そこから、10時間かけて列車でキーウ入り。
行動力もさることながら、秘密を守り通せる
大統領周辺や米国がすごいと思いました。
一方、同じころ、我らが総理大臣は、
侵攻1年を迎えるにあたり、G7の首脳に呼び掛けて、
オンライン会議をすると、意気揚々でした。
おそらく、G7の議長国として、強く非難する宣言を
採択した!とか、いい予定でしょうが、
G7のなかで、ウクライナに赴いていないのは、
これで、岸田総理だけになってしまいました。
これって、議長なのに、なんか、しまりませんね。
昨年に、ウクライナの大統領から、お招きを受けたときにも、
検討すると言っていましたが、その検討は、その後どうなったのか?
ゼレンスキー大統領に、なにか、お返事したのか?
もし、岸田総理が行くとなっても、
外遊のように、スケジュールを発表するわけにも、いかないし、
密かに計画しても、絶対に、どこからから、情報漏れそうです。
と見せかけて、実は、24日は、ウクライナから、
オンライン会議を発信するんでしょうか?
2月24日は、2.26の二日前なので記憶しやすい日です。
きのう、米国の大統領が、ウクライナのキーウを
電撃訪問されたニュース、驚きました。
いちばん驚くことは、極秘で現地へ到着したことです。
このご時世です、誰かに見つかったり、
誰かが、SNSで発信しそうなものです。
専用機で、ドイツで給油して、ポーランドに入り、
そこから、10時間かけて列車でキーウ入り。
行動力もさることながら、秘密を守り通せる
大統領周辺や米国がすごいと思いました。
一方、同じころ、我らが総理大臣は、
侵攻1年を迎えるにあたり、G7の首脳に呼び掛けて、
オンライン会議をすると、意気揚々でした。
おそらく、G7の議長国として、強く非難する宣言を
採択した!とか、いい予定でしょうが、
G7のなかで、ウクライナに赴いていないのは、
これで、岸田総理だけになってしまいました。
これって、議長なのに、なんか、しまりませんね。
昨年に、ウクライナの大統領から、お招きを受けたときにも、
検討すると言っていましたが、その検討は、その後どうなったのか?
ゼレンスキー大統領に、なにか、お返事したのか?
もし、岸田総理が行くとなっても、
外遊のように、スケジュールを発表するわけにも、いかないし、
密かに計画しても、絶対に、どこからから、情報漏れそうです。
と見せかけて、実は、24日は、ウクライナから、
オンライン会議を発信するんでしょうか?
この記事へのコメント