リアルな、リバーサルオーケストラ
昨夜、横浜の みなとみらいホールにて、
リバーサルオーケストラ(リバオケ)のリアルな
コンサートが開催されました。
演奏は、神奈川フィルハーモニー管弦楽団
田中圭さん、門脇麦さん、清塚先生がゲスト
演目が、よだれがでる珠玉の名曲ばかりで、
ドラマでも流れる曲。
わたしも、いままで色んな、クラシックコンサート行ってますが、
ここまで、ええとこ取りのコンサートは見たことがありません。
ええとこ取りなんで、例えば、ベートーヴェン先生の「運命」
あの有名なメロディーでてくる楽章だけ演奏します。
土日なら、みなとみらいホールへ駆けつけたかったのですが、
火曜日の夜、諦めていたら、
なんと、配信で見られるとのこと。
ということで、3000円払って配信を見ました。
ちなみに、チケットは、即完売だったようです。
2時間近く、楽しめて、おまけに、何度でも再生できる配信、
ええ時代になったものです。
〆のトークのあと、アンコールがこれまた最高
わたしの、大大大好きに、ラデツキー行進曲
会場が総立ちのクラシックコンサートを初めて見ましたよ。
マエストロの指揮棒に合わせて、みんなで手拍子。
あの手拍子、やったらハマります、楽しいんです。
どんなコンサートも、生で会場で聴くのがいちばんですが、
ポップスのコンサートと違う点がクラシックコンサートにはあります。
それは、マイクを使ってないことです。
楽器の音色が、スピーカーを通さず、
そのまま空気の振動となり、耳に届きます。
これが、不思議なことに、実に気持ちが良いのです。
今夜の、リバオケ7話の前に、またコンサートをみます(笑)
リバーサルオーケストラ(リバオケ)のリアルな
コンサートが開催されました。
演奏は、神奈川フィルハーモニー管弦楽団
田中圭さん、門脇麦さん、清塚先生がゲスト
演目が、よだれがでる珠玉の名曲ばかりで、
ドラマでも流れる曲。
わたしも、いままで色んな、クラシックコンサート行ってますが、
ここまで、ええとこ取りのコンサートは見たことがありません。
ええとこ取りなんで、例えば、ベートーヴェン先生の「運命」
あの有名なメロディーでてくる楽章だけ演奏します。
土日なら、みなとみらいホールへ駆けつけたかったのですが、
火曜日の夜、諦めていたら、
なんと、配信で見られるとのこと。
ということで、3000円払って配信を見ました。
ちなみに、チケットは、即完売だったようです。
2時間近く、楽しめて、おまけに、何度でも再生できる配信、
ええ時代になったものです。
〆のトークのあと、アンコールがこれまた最高
わたしの、大大大好きに、ラデツキー行進曲
会場が総立ちのクラシックコンサートを初めて見ましたよ。
マエストロの指揮棒に合わせて、みんなで手拍子。
あの手拍子、やったらハマります、楽しいんです。
どんなコンサートも、生で会場で聴くのがいちばんですが、
ポップスのコンサートと違う点がクラシックコンサートにはあります。
それは、マイクを使ってないことです。
楽器の音色が、スピーカーを通さず、
そのまま空気の振動となり、耳に届きます。
これが、不思議なことに、実に気持ちが良いのです。
今夜の、リバオケ7話の前に、またコンサートをみます(笑)
この記事へのコメント