リバオケ 終わりました
もう、来週は、玉響の演奏を聴けないと思うと
とても、寂しいですね。
最終話は、お稽古シーンが満載。
本番の演奏シーンの尺も長かった。
とても、満足しました。
昨夜は、オーケストラの対決ということで、
2回も演奏前のチューニング・シーンを見ることが
できました。
会場内が、シーンと静かになったときに、
場内に拡がる、あの「A」の音
あの瞬間が好きです。
音楽室とかにあった、音叉 あのUの字の長いやつ。
あれを叩くとAが鳴ります。
ドレミでいうと、ラの音です。
耳に残り音です。
オケ対決の冒頭、審査員が入ってきたとき、笑えました。
おそらく、日本でいちばん有名なコンマスの石田さんが
先頭をきって着席!
ヘアスタイル、洋服が過激で、いちどみたら
忘れなコンマスです。
2番目に、沼尻マエストロが着席。
審査員が本物過ぎる。
あとの2名は、知らない顔でしたけど、
それなりの著名人なんでしょうね。
とても、寂しいですね。
最終話は、お稽古シーンが満載。
本番の演奏シーンの尺も長かった。
とても、満足しました。
昨夜は、オーケストラの対決ということで、
2回も演奏前のチューニング・シーンを見ることが
できました。
会場内が、シーンと静かになったときに、
場内に拡がる、あの「A」の音
あの瞬間が好きです。
音楽室とかにあった、音叉 あのUの字の長いやつ。
あれを叩くとAが鳴ります。
ドレミでいうと、ラの音です。
耳に残り音です。
オケ対決の冒頭、審査員が入ってきたとき、笑えました。
おそらく、日本でいちばん有名なコンマスの石田さんが
先頭をきって着席!
ヘアスタイル、洋服が過激で、いちどみたら
忘れなコンマスです。
2番目に、沼尻マエストロが着席。
審査員が本物過ぎる。
あとの2名は、知らない顔でしたけど、
それなりの著名人なんでしょうね。
この記事へのコメント