あさって、開幕
待ちに待った、あさって開幕
ここにきて、不安しかない。
WBCに熱中してた2週間ほど、オープン戦に
気乗りせず、あまり見てませんでした。
先週、金土日と、オリックスとのオープン戦を
しっかりみて、不安になりました。
自慢の投手陣、青柳投手、どうも絶好調に見えない。
確率的に、3年連続、大活躍する投手って、
6球団で、ひとりいるか、いないかです。
3年目の伊藤投手は、現在調整中です。
これは、痛すぎます。
阪神の助っ人、投手はわりとアタリが多いのですが、
今季は、怪しい雲行きです。
湯浅投手も、オープン戦に出てません。
よって、投手陣に大いに不安があります。
では、打つほうは。
スーパールーキー森下は、間違いなく活躍します。
というか、シーズン終わった時点、打率、本塁打が
チーム1番になる予感がします。
4番大山選手、ずっと不調です。
彼は、例年、好調不調の波があり、好調期が短く、
不調期が長いのが特徴なので、さして気になりません。
問題は、佐藤選手。
1年目の良さは、すっかり消えてしまった気がします。
昨年から、目立った、いい当たりなのに、外野で失速して、
外野フライで終わる打球、ことしもその傾向が出てます。
WBC日本人の本塁打、特に大谷選手のホームランは、
軽くスイングしてるように見えるのに、
球が、外野でグングン伸びて、スタンドに入ります。
佐藤選手も、1年目は、そんな感じでした。
ゴロを打っても、打球が速くて、痛烈でしたが、
そんな痛烈な打球も減ってます。
目立つのは、なんか、ぼんやりした当たりと、
スッキリしていない表情です。
これ、下手をすると、高山選手の二の舞の匂いが・・・
オープン戦みていても、相手投手が、いまいち、あるいは
調子が悪いときは、得点が多いのですが、
いい投手にあたると、たちまち、凡打の山になります。
昭和の香りがプンプンする岡田監督の指導方針は、
平成の若者には、響かないのでしょうね?
ここにきて、不安しかない。
WBCに熱中してた2週間ほど、オープン戦に
気乗りせず、あまり見てませんでした。
先週、金土日と、オリックスとのオープン戦を
しっかりみて、不安になりました。
自慢の投手陣、青柳投手、どうも絶好調に見えない。
確率的に、3年連続、大活躍する投手って、
6球団で、ひとりいるか、いないかです。
3年目の伊藤投手は、現在調整中です。
これは、痛すぎます。
阪神の助っ人、投手はわりとアタリが多いのですが、
今季は、怪しい雲行きです。
湯浅投手も、オープン戦に出てません。
よって、投手陣に大いに不安があります。
では、打つほうは。
スーパールーキー森下は、間違いなく活躍します。
というか、シーズン終わった時点、打率、本塁打が
チーム1番になる予感がします。
4番大山選手、ずっと不調です。
彼は、例年、好調不調の波があり、好調期が短く、
不調期が長いのが特徴なので、さして気になりません。
問題は、佐藤選手。
1年目の良さは、すっかり消えてしまった気がします。
昨年から、目立った、いい当たりなのに、外野で失速して、
外野フライで終わる打球、ことしもその傾向が出てます。
WBC日本人の本塁打、特に大谷選手のホームランは、
軽くスイングしてるように見えるのに、
球が、外野でグングン伸びて、スタンドに入ります。
佐藤選手も、1年目は、そんな感じでした。
ゴロを打っても、打球が速くて、痛烈でしたが、
そんな痛烈な打球も減ってます。
目立つのは、なんか、ぼんやりした当たりと、
スッキリしていない表情です。
これ、下手をすると、高山選手の二の舞の匂いが・・・
オープン戦みていても、相手投手が、いまいち、あるいは
調子が悪いときは、得点が多いのですが、
いい投手にあたると、たちまち、凡打の山になります。
昭和の香りがプンプンする岡田監督の指導方針は、
平成の若者には、響かないのでしょうね?
この記事へのコメント