昨夜のサヨナラ勝ち

昨夜(4/18)のサヨナラ勝ち
昨年までなら、負けていたと思います。
西投手は、いつも好投しても、勝ち投手になりません。
西投手のパターンは、序盤に一発打たれて、
1~2点取られます。
その後は好投するも、味方の援護に恵まれません。
仮に、同点だったとしても、終盤に西投手に
打順が回ってきたところで、代打が出ます。
代打も功を奏せず、2番手の投手が、一発を浴びます。
終わってみれば、1点差で負ける。
これが、西投手、あるあるですが、昨夜は違った。
0対0で、むかえた、7回裏の西投手の打席、
昨年までなら、代打のところ、西投手が打席に入りました。
西投手、続投です。球数がそこそこいった9回表に、
広島に1点を取られます。
9回裏、広島の守護神、栗林が出てきたところで、
昨年なら、もはや負けたも同然でした。
栗林から、なんと3本もヒットを打ちました。
ツーアウトになって、中野が驚異の粘りを見せました。
中野は、WBCで、近藤を見て、2番バッターの在り方を
学んだと言ってました。
事実、ことしの中野は一味違います。
そして、サヨナラ安打を打ってくれました。
中野、地震初のサヨナラ安打でした。
お立ち台の西投手を見て、胸が熱くなりました。
ほんと、勝ちに恵まれてません。

サヨナラ勝ちの夜は、頭が興奮して寝付きが
とても悪いのです。
きょうは、眠い。

この記事へのコメント