1万人の第九 本番編 その2
15:00 いよいよ本番
1部は、オーケストラの小品を2曲
おなじみの、「キャンディード」と「ウエストサイドストーリー」
から、マンボ~ って叫ぶやつ(笑)
そして、EXILEのタカヒロさん登場。
タカヒロさんクラスだと、前日の我々とのリハは無し、
当日もゲネプロで、1回、合わせるだけでした。
しかも、やり直しもない、ほんまの1回こっきりでした。
タカヒロさん、1曲目は、全然知らない曲を聴くのみ。
2曲目は、「道」
我々がコーラスします。
実質、ぶっつけ本番でしたが、なんとなく
ええ感じにまとまりました。
聞けば聞くほど、いい曲で、いまだに、ついつい、
口ずさんでしまいます。
卒業式では、よく歌われそうですが、この回、
初めて知りました。
3曲目は、チューチュートレイン~~
タカヒロさんが、早いもので、タカヒロ・コーナーの
最後の曲ですと語ると、笑いが起こってました。
ホール全体が、ノリノリ、最後はみんなで、立ち上がりました。
タカヒロさん、一気に、ホールを鷲づかみです。
さすが、売れてる歌手は、違いますね。
それに、我々1万人に、すごい敬意を払ってくださいました。
音楽をされてるから、1万人に気持ちがわかるんだと思います。
30分の休憩後、2部の第九へ
今回、涙は、リハで出し切ると決めてました。
感極まると、声が出ないからです。
第1楽章の出だしをきくと、ついに、ついに、
始まったかと、しみじみ。
演奏開始から、約50分経過。
合唱団の出番です。
気持ちは最高潮でした。
5年分、思い切り声を出しました。
わたしが、いちばん好きなフーガの部分。
最高に幸せでした。
天井から、女性陣のソプラノ、アルトの美しい声が、
燦燦と降り注いできました。
それに、呼応して、男性陣の声が美しく響きます。
なんて、きれいなフーガなんだろう。
歌い始めると20分もせず、エンディングです。
自分史上最高の「ブラボー」を声の限り叫びました。
長らく、万九、出たり、聞いたりしてますが、
過去最高の出来栄えだったと思います。
歌い終えた後、1万人のブリューデルが、誇らしかったです。
そして、興奮冷めやらぬうちに、場内が暗転して「蛍の光」へ
のはずが、ここで、とんでもないことが
続く・・・
1部は、オーケストラの小品を2曲
おなじみの、「キャンディード」と「ウエストサイドストーリー」
から、マンボ~ って叫ぶやつ(笑)
そして、EXILEのタカヒロさん登場。
タカヒロさんクラスだと、前日の我々とのリハは無し、
当日もゲネプロで、1回、合わせるだけでした。
しかも、やり直しもない、ほんまの1回こっきりでした。
タカヒロさん、1曲目は、全然知らない曲を聴くのみ。
2曲目は、「道」
我々がコーラスします。
実質、ぶっつけ本番でしたが、なんとなく
ええ感じにまとまりました。
聞けば聞くほど、いい曲で、いまだに、ついつい、
口ずさんでしまいます。
卒業式では、よく歌われそうですが、この回、
初めて知りました。
3曲目は、チューチュートレイン~~
タカヒロさんが、早いもので、タカヒロ・コーナーの
最後の曲ですと語ると、笑いが起こってました。
ホール全体が、ノリノリ、最後はみんなで、立ち上がりました。
タカヒロさん、一気に、ホールを鷲づかみです。
さすが、売れてる歌手は、違いますね。
それに、我々1万人に、すごい敬意を払ってくださいました。
音楽をされてるから、1万人に気持ちがわかるんだと思います。
30分の休憩後、2部の第九へ
今回、涙は、リハで出し切ると決めてました。
感極まると、声が出ないからです。
第1楽章の出だしをきくと、ついに、ついに、
始まったかと、しみじみ。
演奏開始から、約50分経過。
合唱団の出番です。
気持ちは最高潮でした。
5年分、思い切り声を出しました。
わたしが、いちばん好きなフーガの部分。
最高に幸せでした。
天井から、女性陣のソプラノ、アルトの美しい声が、
燦燦と降り注いできました。
それに、呼応して、男性陣の声が美しく響きます。
なんて、きれいなフーガなんだろう。
歌い始めると20分もせず、エンディングです。
自分史上最高の「ブラボー」を声の限り叫びました。
長らく、万九、出たり、聞いたりしてますが、
過去最高の出来栄えだったと思います。
歌い終えた後、1万人のブリューデルが、誇らしかったです。
そして、興奮冷めやらぬうちに、場内が暗転して「蛍の光」へ
のはずが、ここで、とんでもないことが
続く・・・
この記事へのコメント