法務局は9時から
昨夜は、久しぶりに、試合中継を最後まで見ました。
昨年までは、なにがあっても143試合、
現地か中継を最後まで見てましたが、
ことしは、なぜか、集中が続かず、
先週なんか、2回サヨナラ勝ちしたのに、
2回とも、サヨナラの場面は寝ていました~
法務局は、8:30~17:15が、ビジネスアワーです。
数年前までは、たしか、17:00までだったと思うのですが、
なぜか、15分遅くなりました。
(勘違いしてたら、すみません)
思い起こせば、20年以上前、登記簿の事前閲覧の
ために、あさイチ、すなわち、8:30に、
法務局は着くために、家を6時くらいにでることもありました。
冬の寒い朝に、8時くらいに着いてしまって、
中には入れてもらえない法務局だと、
玄関の階段に座ったりしてました。
ことしに、入って、働き方改革で、
8:30に、開くけど、窓口に来るのは、
9:00以降にしてくれと、お知らせが出ました。
もちろん、協力します。
先日、出勤途中、法務局で、謄本の窓口受取を
8:50にしたら、係りの人から、
窓口は、9:00以降に来るよう、協力してくれと、
わりと、きつい口調で言われました。
次の、電車の時刻もあるので、たまには、
こういうこともあると思うのですけどね。
というか、窓口のビジネスアワーを9:00スタートに
変更したら、ええのではないでしょうか。
謎です。
昨年までは、なにがあっても143試合、
現地か中継を最後まで見てましたが、
ことしは、なぜか、集中が続かず、
先週なんか、2回サヨナラ勝ちしたのに、
2回とも、サヨナラの場面は寝ていました~
法務局は、8:30~17:15が、ビジネスアワーです。
数年前までは、たしか、17:00までだったと思うのですが、
なぜか、15分遅くなりました。
(勘違いしてたら、すみません)
思い起こせば、20年以上前、登記簿の事前閲覧の
ために、あさイチ、すなわち、8:30に、
法務局は着くために、家を6時くらいにでることもありました。
冬の寒い朝に、8時くらいに着いてしまって、
中には入れてもらえない法務局だと、
玄関の階段に座ったりしてました。
ことしに、入って、働き方改革で、
8:30に、開くけど、窓口に来るのは、
9:00以降にしてくれと、お知らせが出ました。
もちろん、協力します。
先日、出勤途中、法務局で、謄本の窓口受取を
8:50にしたら、係りの人から、
窓口は、9:00以降に来るよう、協力してくれと、
わりと、きつい口調で言われました。
次の、電車の時刻もあるので、たまには、
こういうこともあると思うのですけどね。
というか、窓口のビジネスアワーを9:00スタートに
変更したら、ええのではないでしょうか。
謎です。
この記事へのコメント