山鉾巡行
7月16日 祇園祭前祭 山鉾巡行の日
朝から、場所取りしている人を見ましたが、
半分は、外国人でした。
今年の傾向、浴衣を着ている人がすごく少ない。
なぜでしょう?
鶏鉾の車輪が壊れて、動けなくなり、後ろからきた、
山鉾が鶏鉾を抜かしていくという、珍事発生。
今夜の、ニュースになりますね。
先週土曜日、5月5日の東京ドーム以来の野球観戦で、
ナゴヤドームに行きました。
京都駅に行く、市バスの中から、外国人の山、
京都駅に着いたら、これまた外国人の山。
ところが、名古屋駅に着くと、ほとんど外国人がいません。
広い構内を歩けど、どこにも外国人がいません。
ナゴヤドームへは、通常、地下鉄を利用する人が多いんですが、
わたくし、行きは、市バスを使います。
地下鉄だと、京セラ行ってるのと、ほとんど同じで、
街の様子がわからないからです。
名古屋の市バスは、幹線道路の中央にバスレーンがあり、
いわば、路面電車の線路を走るような感じで、
すいすい、時間とおり運行されます。
市バスに乗ると、外国人がゼロで、日本人ばかり。
外国人のいないのは、コロナ前もコロナ中もずっとです。
なぜに、名古屋には外国人がいないのか。
帰りに地下鉄に乗っても、外国人はいません。
朝から、場所取りしている人を見ましたが、
半分は、外国人でした。
今年の傾向、浴衣を着ている人がすごく少ない。
なぜでしょう?
鶏鉾の車輪が壊れて、動けなくなり、後ろからきた、
山鉾が鶏鉾を抜かしていくという、珍事発生。
今夜の、ニュースになりますね。
先週土曜日、5月5日の東京ドーム以来の野球観戦で、
ナゴヤドームに行きました。
京都駅に行く、市バスの中から、外国人の山、
京都駅に着いたら、これまた外国人の山。
ところが、名古屋駅に着くと、ほとんど外国人がいません。
広い構内を歩けど、どこにも外国人がいません。
ナゴヤドームへは、通常、地下鉄を利用する人が多いんですが、
わたくし、行きは、市バスを使います。
地下鉄だと、京セラ行ってるのと、ほとんど同じで、
街の様子がわからないからです。
名古屋の市バスは、幹線道路の中央にバスレーンがあり、
いわば、路面電車の線路を走るような感じで、
すいすい、時間とおり運行されます。
市バスに乗ると、外国人がゼロで、日本人ばかり。
外国人のいないのは、コロナ前もコロナ中もずっとです。
なぜに、名古屋には外国人がいないのか。
帰りに地下鉄に乗っても、外国人はいません。
この記事へのコメント