祇園祭 後祭へ
日曜日は5年ぶりの運転免許証の更新
かつては、京都の伏見区羽束師← ハズカシ と読む
えげつなく辺ぴなとこで、更新でしたが、
いまは、京都駅前で更新ができます。
さらに、今回から、更新研修を事前にオンライン視聴できるので、
オンライン視聴しておけば、写真撮影するだけで、
あとは、免許証の出来上がりを15分ほど待つだけに
なりました。
ただ、このオンライン視聴が、わたしの通信環境が
悪いのか、最初10分の動画を見て、自撮りをして、
後半の動画をみるのですが、スタートボタンの
反応が悪くて、スタートしないうちに、
通信エラーとなり、もう一度やり直してください!!!!
何回もやりましたが、ゴールインできず。
それが、突然、視聴終了画面が出てきて、
いちおう、ゴールイン。
そのあとは、祇園祭の後祭へ
更新会場から地下鉄で2駅。
後祭は、メインストリートの四条通りに山鉾が
建ってないので、地味ではありますが、
これで、十分、祇園祭は味わえます。
むしろ、人が少ない。
ちまきも、並ばずに、たいていは1000円で買えます。
自宅用と事務所用を買い求め、
さっそく、玄関に吊るしました。
無病息災を祈ります。
かつては、京都の伏見区羽束師← ハズカシ と読む
えげつなく辺ぴなとこで、更新でしたが、
いまは、京都駅前で更新ができます。
さらに、今回から、更新研修を事前にオンライン視聴できるので、
オンライン視聴しておけば、写真撮影するだけで、
あとは、免許証の出来上がりを15分ほど待つだけに
なりました。
ただ、このオンライン視聴が、わたしの通信環境が
悪いのか、最初10分の動画を見て、自撮りをして、
後半の動画をみるのですが、スタートボタンの
反応が悪くて、スタートしないうちに、
通信エラーとなり、もう一度やり直してください!!!!
何回もやりましたが、ゴールインできず。
それが、突然、視聴終了画面が出てきて、
いちおう、ゴールイン。
そのあとは、祇園祭の後祭へ
更新会場から地下鉄で2駅。
後祭は、メインストリートの四条通りに山鉾が
建ってないので、地味ではありますが、
これで、十分、祇園祭は味わえます。
むしろ、人が少ない。
ちまきも、並ばずに、たいていは1000円で買えます。
自宅用と事務所用を買い求め、
さっそく、玄関に吊るしました。
無病息災を祈ります。
この記事へのコメント