阪急電車の新車両
阪急京都線 通勤歴40年
7月20日 土曜日に、座席指定の新車両がデビュー
京阪電車は、もう10年くらいまえに、
こういう列車が走っていて、京阪乗るときは、
いつも、それに乗車します。
指定料金は、京阪と同じ500円
きょう月曜の出勤時に乗ろうと、事前に
1人席を予約しましたが、さすが、朝は人気で、
最後の1席でした。
ところが今朝、人身事故で、運転休止となり、
乗ることは叶わずでした。
それにしても阪急京都線の人身事故が多すぎます。
それも、同じ駅、同じ踏切です。
いまや、阪急も人出不足なのか、経費削減なのか、
無人駅がたくさんあります。
始発駅の河原町ですら、西口が無人になる時間帯があります。
あんなに乗降客がいるのにです。
いつも思います。
駅のホームに駅員さん、または、警備員さんが
立っていて、ホームの端を歩く人に、笛を吹いたりしたら、
人身事故が激減する思います。
ホームに人がいて、目が合ったするだけで、
飛びこみをためらうはずです。
事故での、経費と、人件費、人件費のほうが
安くつくと思います。
交通機関は安全第一です。
7月20日 土曜日に、座席指定の新車両がデビュー
京阪電車は、もう10年くらいまえに、
こういう列車が走っていて、京阪乗るときは、
いつも、それに乗車します。
指定料金は、京阪と同じ500円
きょう月曜の出勤時に乗ろうと、事前に
1人席を予約しましたが、さすが、朝は人気で、
最後の1席でした。
ところが今朝、人身事故で、運転休止となり、
乗ることは叶わずでした。
それにしても阪急京都線の人身事故が多すぎます。
それも、同じ駅、同じ踏切です。
いまや、阪急も人出不足なのか、経費削減なのか、
無人駅がたくさんあります。
始発駅の河原町ですら、西口が無人になる時間帯があります。
あんなに乗降客がいるのにです。
いつも思います。
駅のホームに駅員さん、または、警備員さんが
立っていて、ホームの端を歩く人に、笛を吹いたりしたら、
人身事故が激減する思います。
ホームに人がいて、目が合ったするだけで、
飛びこみをためらうはずです。
事故での、経費と、人件費、人件費のほうが
安くつくと思います。
交通機関は安全第一です。
この記事へのコメント